• ハイドロ
  • ハイドロカスタム
  • カミソリ
  • 男性
  • クアトロ
  • 替刃
  • プロテクター
  • レガシー
  • ウルトラ
  • スーパーⅡ
  • インジェクター
  • その他
  • 限定製品
  • ディスポ
  • エクストリーム
  • グルーミング
  • シェービング剤
  • 洗顔
  • 女性
  • ハイドロシルク
  • ボディ
  • イントゥイション
  • イントゥイションファブ
  • ディスポ製品
  • その他製品
  • ハイドロプレミアム
  • エグザクタ
  • シェーブガード
  • クアトロ4ウーマン
  • スマートシェーブ
  • TOPシックスタイルマガジン シックスタイルマガジン for MEN メンズの眉毛はどんな形がおすすめ?正しい整え方を解説

    メンズの眉毛はどんな形がおすすめ?正しい整え方を解説

    メンズの眉毛はどんな形がおすすめ?正しい整え方を解説 メンズの眉毛はどんな形がおすすめ?正しい整え方を解説

    人間の第一印象は、ほとんどは顔で判断されることが多く、顔の印象の大半は眉毛で決まるとも言われています。
    自分に合った形の眉毛にすることで、自分の狙った通りの印象を相手に与えることができるかもしれません。
    この記事では、顔の形別にメンズにおすすめの眉毛の形と整え方について紹介します。

    01
    【メンズ向け】おすすめの眉毛の形を顔型別に紹介

    おしゃれな印象を与えたり清潔感を感じさせる眉毛の形は、人によって違ってきます。
    どのような基準で自分に合う形の眉毛を見つければ良いのかというと、顔の形によって自分に似合う形の眉毛を判断することができます。
    ここではメンズ向けに、顔の形別におすすめの眉毛の種類と相手に与える印象について紹介します。
    カーブの角度や眉毛の太さも様々で、それにより印象が変わってくることもあります。時間をかけて自分に合うバランスを模索していきましょう。

    丸顔型

    丸顔タイプの方は、ふっくらとしたフェイスラインが特徴です。
    そんな丸顔タイプの方におすすめの眉毛が、眉山が細めなアーチ型の眉毛です。
    丸顔の方がアーチ型の眉毛にすると、優しく親しみやすい印象を与えることができます。
    また、眉毛の細さをよりシャープにすれば、すっきりした印象にすることができるでしょう。

    卵顔型

    卵顔の方は、つるんとした角のないフェイスラインが特徴であるため、真っ直ぐ斜めに伸びた直線の眉毛がおすすめです。
    眉毛の角度は、斜めにしすぎないことでよりシャープで小顔な印象を際立たせます。

    面長型

    面長顔は、縦長の印象が生まれやすくなるので、平行に整えた眉毛をおすすめします。
    目尻と目頭に合わせて長さを調整し、顔の大きさに合わせて眉毛を太くすることにより、バランスが取れた印象を演出することができます。

    逆三角顔型

    逆三角顔は、基本的にシャープな印象を与えやすい顔型です。
    逆三角顔の方は、丸みがあるカーブ曲線の眉毛の形にすることにより、シャープな印象を中和させることができ、バランスが取れた印象を与えることができるでしょう。

    四角顔型

    四角顔は、エラが張っていて角張った顔の形が特徴です。
    そんな四角顔の方には、少し長めに整えたへの字型の眉毛がおすすめです。
    眉頭を低めにとって角度をつけ、眉尻を下向きに整えることで、角張ったエラの印象を中和してくれます。

    02
    メンズ眉毛の整え方

    ここでは、基本的な眉毛の整え方の手順と使用する道具について紹介します。眉毛を整えるために用意する道具は次の通りです。

    ・眉用カミソリ
    ・アイブロウペンシル
    ・眉用コーム
    ・眉はさみ
    ・眉ブラシ

    整えたい形を書く

    理想の眉毛にするために、眉頭・眉山・眉尻にアイブロウペンシルで点を書きデザインをしていきます。
    極力毛が生えている部分に点を打ち、続いて外枠を書いていきましょう。
    上側のラインは、丸みがない程シャープな印象になります。また下側のラインは、上のラインよりもカーブさせることを意識しましょう。

    眉毛の流れを整える

    眉毛を正確に作っていくために、眉毛ブラシを使用して眉毛の流れを整えます。
    眉ブラシで眉毛を整えずにいきなり眉毛を切ってしまうと、バランスの悪い眉毛に仕上がってしまう恐れがあります。

    また、眉毛の流れは一定方向ではありません。
    眉頭は上向きに、真ん中付近は上下に、眉尻付近は斜め下向きに流れています。

    毛の流れに沿って眉毛を整えておくことで、眉毛の形が作りやすくなるのです。

    カットしていく

    流れを整えた眉毛の余分な部分をカットしていきます。
    デザインした眉毛のラインからはみ出た部分を眉はさみで切っていきましょう。
    カットしすぎて薄くなってはリカバリーすることが困難になってしまうので、カットするときは余分な部分をいっぺんにカットするのではなく、1本1本丁寧にカットしましょう。
    また、カットしていく順番として、眉下→眉頭→眉上の順にカットしていくと整えやすくなります。

    カミソリで剃る

    カミソリを使って書いた眉毛のラインから出た余分な部分を剃っていきます。
    剃りすぎて薄くなりすぎたり、深剃りして肌を傷つけないように慎重にかつ丁寧に剃っていきましょう。
    また、肌に対する摩擦を少なくするために、ジェルを使用するのもおすすめです。

    アフターケア

    作業が終了したら、濡れタオルを眉毛に当てましょう。
    眉毛は刺激に弱く敏感なので、作業後濡れタオルでアイシングすることにより、肌のダメージを抑えることができます。
    濡れタオルは、作業前に冷蔵庫で冷やしておくとアイシング効果が上がります。

    03
    【メンズ向け】おすすめの眉毛用カミソリ3選

    眉毛を整える際には、眉毛ケアに適したカミソリを使用していく必要があります。

    顔・眉用カミソリ(3本入)

    メンズ向けの眉および顔用のL字カミソリです。
    スリムなヘッドのため、眉まわりの細かい毛をを1本1本確認しながらお手入れすることができます。スリムなヘッドのため、眉まわりの細かい毛を1本1本確認しながらお手入れすることができます。
    ハンドル部分もフィットしてすべりにくい作りとなっており、カミソリ刃部分は、セーフティーガードが深剃りや横すべりを防いでくれて安心です。
    お手頃価格でコストパフォーマンスに優れた商品です。

    シックマルチエチケットグルーマー

    マルチに使えるエチケットグルーマーです。
    眉毛はもちろん、耳毛、鼻毛、顔の毛や指の毛まで、これ1本でケアが可能です。
    トリマーとアタッチメントは、水で洗い流せるからお手入れも簡単です。

    03
    理想のメンズ眉毛の形を見つけよう

    自分に合った理想のメンズ眉毛の形を見つけるには、自分を見た相手にどんな印象を与えたいかを明確にして、自分の顔のタイプに合った眉毛の形に整えていく必要があります。
    眉毛は伸びるので、定期的にお手入れして形をキープしていきましょう。
    眉毛を整えることで清潔感が伝わり、よりおしゃれを楽しむこともできるはずです。
    自分にはどのような眉毛の形が似合うのかを模索し、自分の理想の眉を手に入れてみてください。

    あなたにおすすめの記事