• ハイドロ
  • ハイドロカスタム
  • カミソリ
  • 男性
  • クアトロ
  • 替刃
  • プロテクター
  • レガシー
  • ウルトラ
  • スーパーⅡ
  • インジェクター
  • その他
  • 限定製品
  • ディスポ
  • エクストリーム
  • グルーミング
  • シェービング剤
  • 洗顔
  • 女性
  • ハイドロシルク
  • ボディ
  • イントゥイション
  • イントゥイションファブ
  • ディスポ製品
  • その他製品
  • ハイドロプレミアム
  • エグザクタ
  • シェーブガード
  • クアトロ4ウーマン
  • スマートシェーブ
  • TOPシックスタイルマガジン シックスタイルマガジン for MEN 日本人にも似合う髭のスタイル、最適な長さとは?

    日本人にも似合う髭のスタイル、最適な長さとは?

    日本人にも似合う髭のスタイル、最適な長さとは? 日本人にも似合う髭のスタイル、最適な長さとは?

    日本人は髭を剃っている方が多いものの、同時に、しっかり整えられていれば髭を見せるのも悪くありません。そのためにも、まずは髭のスタイルや、髭の長さを調整する方法などを知りましょう。

    この記事では、日本人にも似合う髭のスタイルについて説明します。また、髭を整える際に有効なアイテムについても取り上げます。

    01
    日本人にはどんな髭のスタイルが似合う?

    髭を伸ばすならキレイに整えたいですよね。せっかく、髭をキレイに整えるのであれば、自分に似合うような髭の形やデザインにしたいものです。

    これから紹介する3つのスタイルは、髭を上手に使うことによってかっこよく見せられます。自分に似合う髭のスタイルを見つけたいと考えている方は参考にしてみてください。

    フジ

    フジは顎髭だけを残していくスタイルです。口髭はすべて剃り、顎髭をある程度伸ばして富士山のようなイメージを作り出すスタイルとなります。そのため、顎髭を放置してある程度長さを出す必要があります。

    顎髭が短い状態だと、髭の長さが足りず、あまり富士山のようなイメージが見られません。数センチ単位で伸ばしていくとよりかっこよく見えるでしょう。

    簡単に作れる髭のスタイルでもありますが、長さを出す必要があります。

    → 詳しくは動画をチェック!

    ピラミダル

    ピラミダルは口髭だけを残し、顎髭を剃るというスタイルです。
    特にビジネスマンに有効なスタイルとなっており、紳士的なイメージを作り出せます。

    口髭の長さはあまり出さないようにして、少し目立つ程度の長さに伸ばせば問題ありません。
    しっかり髭の長さを整えると、スッキリしたイメージと一緒にかっこよさを生み出すことができます。

    → 詳しくは動画をチェック!

    コンチネンタル

    コンチネンタルは口髭と顎髭の両方を整えていくスタイルです。
    口髭はピラミダルのようなイメージで、顎髭は口の下から顎にかけて伸ばしていくようなスタイルとなります。顎髭は口の大きさに合わせて横幅を決めます。

    このスタイルは、普段から髭をキレイに整えてかっこよさを作り出したい方におすすめです。しっかり整えればかっこよさに加えて、清潔感も生まれるでしょう。

    → 詳しくは動画をチェック!

    02
    日本人に似合う髭スタイルの整え方

    日本人に似合う髭スタイルを作るためには、整え方をしっかり覚える必要があります。整え方が分からないと、そのスタイルを作り出せないためです。

    まずは自分がやってみたい髭スタイルを見つけたうえで、整え方を覚えておきましょう。

    フジ

    フジは顎鬚以外をすべて剃る必要があります。口周りの髭はすべて髭剃りで処理しておきましょう。

    次に顎髭を整えていきます。フジは顎の先端に向かって髭が長くなるスタイルのため、顎の先端に合わせて適切な長さに調整してください。

    全体的に長くするのではなく、徐々に長さを出していくような形で長さを調整します。
    最後に顎髭全体の長さを整えることで完成になります。

    → 詳しくは動画をチェック!

    ピラミダル

    ピラミダルは口髭以外を剃る必要があります。まずは口上以外の髭をすべて剃ってください。

    次に口髭を調整していきます。ピラミダルは髭のラインが非常に重要になるため、髭のラインが歪まないように髭剃りをうまく使って調整していきます。

    全体的に髭がまっすぐ見えるように、口のラインに合わせて剃っていくと良いでしょう。

    長さは必要はないため、髭が長いようであれば全体的に短く整えるのもおすすめです。

    → 詳しくは動画をチェック!

    コンチネンタル

    コンチネンタルは髭の長さを調整するところから始めます。
    顎の先端と口上の髭は、長さを調整することが必要です。全体的に短く見えるように調整し、キレイな形に整えていきます。

    長さに問題がないと判断できた段階で、不要とされる部分の髭を剃ります。顎の先端以外の顎髭、口の下の髭は剃っておきます。

    剃らなければならない部分が残っていると、コンチネンタルの完成度が下がってしまうため剃り残しに注意しましょう。

    最後に全体的に形が歪んでいないか確認し、形の調整をしたら完成です。

    → 詳しくは動画をチェック!

    シック ヒゲグルーマー(刃付き)

    髭を剃る以外にも、整える機能を持っているアイテムです。

    電池を利用することにより、電動トリマーとしても使えるように作られており、好みの長さに調整できます。アタッチメントを使えば3つの長さに調整できる点も魅力的な要素です。

    電池を利用するため重量は重いものの、快適に髭剃りや髭を整える機能が使えるようになります。様々な髭スタイルを楽しみたいと考えている方には、ヒゲグルーマーの利用がおすすめです。

    03
    日本人に似合う髭のスタイルを知ろう

    日本人には髭があまり似合わないと、髭をすべて剃っている方もいます。
    しかし、日本人にも似合うようなスタイルもあるため、髭を伸ばしてみたい考えている方は、まず髭スタイルを知るところから初めて見ると良いでしょう。

    また、似合う髭スタイルを実現するためには、整え方を知り、必要なアイテムをそろえる必要があります。

    自分が使いやすいアイテムを探して、細かいところにまでこだわって似合う髭スタイルを作り出してください。

    あなたにおすすめの記事