ムダ毛処理にはどんな方法がある?必要なケアやアイテムを紹介


顔や身体のムダ毛を自分でなかなかキレイに処理できないとお悩みではありませんか?
女性も男性もムダ毛処理は身だしなみとして毎日ケアしている方も多いでしょう。
しかし、ムダ毛処理がうまくできずに肌トラブルを引き起こしてしまうというケースも少なくありません。
そこで今回は、自分でキレイにムダ毛処理するためのコツや、ムダ毛処理におすすめのアイテムなどを紹介していきます。
最近では美容クリニックやエステで脱毛するという方も多いですが、やはり自分でムダ毛処理をすることは手軽で簡単な方法として根強い人気があります。
自分でムダ毛を処理する方法はいくつかあるので、まずは手軽にできるムダ毛処理方法から見ていきましょう。
カミソリ
ムダ毛処理の定番の方法と言えば、カミソリです。
カミソリの刃を直接肌に当て、肌の表面からムダ毛を剃る方法になります。
お手頃な価格で購入することができ、時間をかけることなく広範囲のムダ毛処理をおこなうことができます。
カミソリにはT字やL字など種類があり、身体の部位に合ったカミソリの種類を選ぶことで一層キレイに処理しやすくなります。
カミソリのメリットとデメリットは次のようなものが挙げられます。
メリット
- 短時間で手軽にムダ毛処理ができる
- コスパが良い
- 使い方やケア方法が簡単
- 一度に広範囲のムダ毛を処理しやすい
- 種類が豊富なので身体の部位や自分の希望に合うカミソリを見つけられる
デメリット
- 肌の表面の毛を剃るため、また毛が生えてくる
シェーバー
電気シェーバーもカミソリのように肌に直接機械を当ててムダ毛を剃る方法ですが、刃が直接肌に当たらないため肌への負担を減らすことができます。
家電量販店などで購入することができ、顔用とボディ用の2種類があります。
メーカーごとに機能が異なり、高機能になるほど料金が高額になる傾向があると言えるでしょう。
メリット
- 肌への負担を軽減できる
- 素早く広範囲のムダ毛を処理しやすい
デメリット
- 商品の値段が高い
- シェーバーを清潔に使用するには毎回手入れが必要
- 充電や電池がなくなれば、新しい電池を準備したり充電を終えたりするまで使用できない
毛抜き
毛抜きも手軽なムダ毛処理の方法なため、使用したことがあるという方も多いでしょう。
処理したいと考える毛を1本1本毛抜きで挟んで抜いていく処理方法です。
毛根からキレイに毛を処理できるというメリットがある反面、肌への負担が大きいというデメリットもあります。
メリット
- 手ごろな価格で購入でき、長く使用できる
- 毛根から抜けるので、毛のない状態が続く
デメリット
- 1本ずつの処理なので時間がかかる
- 肌や毛穴へのダメージが大きい
- 誤って皮膚も引っ張ってしまうことも多く、皮膚を傷つけやすい
除毛クリーム
除毛クリームとは、ムダ毛処理したい部分にクリームを塗布して洗い流すという使用方法でムダ毛処理をおこないます。
除毛クリームは、ムダ毛の主成分であるたんぱく質を溶かす成分が配合されたクリームであるためムダ毛を溶かす効果が期待されます。
クリームを塗布した後はキレイにクリームを拭き取る必要があるので、お風呂に入る際に使用すると良いでしょう。
メリット
- 上手に使うことができればキレイに毛を処理できる
- 毛を溶かすのでチクチク感が少ない
デメリット
- 肌に合わないことがある
- 顔やVIOなど肌の薄い部分は除毛クリームを使用できない
- うまく使用できないとムラができてしまう
どのようなムダ毛処理方法を選ぶのかということも大切ですが、ムダ毛処理した際のケアも非常に重要です。
きちんとケアをすればムダ毛処理による肌荒れの予防になり、ムダ毛処理の仕上がりもキレイに見せられます。
ムダ毛処理をする際には、次のことに注意しましょう。
カミソリで剃る場合はシェービング剤を使用する
カミソリでムダ毛処理をする場合には、乾いた肌の状態のままで剃ることはやめましょう。
そのまま何も塗布せずにカミソリでムダ毛を処理すれば、肌の表面をカミソリの刃で傷付けてしまう可能性があります。
カミソリでムダ毛処理するときのためのシェービング剤が販売されているので、肌を守るためにもシェービング剤を使用することをおすすめします。
しっかり保湿する
ムダ毛処理をした後には、アフターケアとしてしっかり肌を保湿するようにしてください。
保湿することで、ムダ毛処理による肌トラブルを予防します。
ムダ毛処理をおこなった部分に保湿ローションやクリームなどを塗布し、乾燥から肌を守りましょう。
肌トラブルを起こした場合には冷やす
ムダ毛処理をした際に、肌荒れしていた部分をシェービングで傷付けてしまうようなこともあるでしょう。
こうした肌トラブルがムダ毛処理の際に起こしてしまった場合には、濡れたタオルやビニール袋に氷を入れた物を使って炎症を抑えましょう。
ムダ毛処理の方法や、ムダ毛処理した際のケアについて紹介してきましたが、実際に自分でムダ毛をキレイに処理したいという場合にはどのようなアイテムをそろえれば良いのでしょうか。
ムダ毛処理の際にそろえたいアイテムを紹介します。
カミソリ
肌への負担や手軽さなどを考えると、自分でムダ毛処理をする方法としてカミソリがおすすめです。
しかし、カミソリは多くのメーカーから様々な種類が販売されているため、どんなものを選ぶべきか迷ってしまう方も多いでしょう。
カミソリ選びでは、キレイに毛を剃れることや使い勝手の良さも大切ですが、肌に優しいカミソリを選ぶことでムダ毛処理の仕上がりをキレイに見せられます。
極
「極」は深剃りと肌ケアを両立することができる男性の髭用カミソリです。
肌にかかる圧力が自動調整される機能が搭載されているので、肌にしっかりと密着しながらも優しく髭を剃ることや整えることができます。
カミソリの刃と刃の間に肌が食い込んでしまうことを予防し、肌を守りながらムダ毛処理ができるのです。
心地良い剃り心地と肌を守りたいことを両立したい方におすすめです。
ハイドロ5
ハイドロ5は、シェービングしながら肌をうるおすことのできる男性の髭用カミソリです。
水に触れることで搭載されたモイスチャージェルが溶け出し、この機能によって、シェービングによる肌荒れや乾燥を予防します。
敏感肌の方や、肌荒れが気になる方におすすめです。
ハイドロシルク
ハイドロシルクは、ムダ毛処理をしながら肌のうるおいを保つことができる女性のボディ用カミソリです。
水に触れることで搭載されたモイスチャー美容ジェルが溶け出すので、ムダ毛処理した後も肌のうるおいを保つことができます。
スキンガードによる肌への負担の軽減と、スキンフィットによる肌への密着により、肌に優しくキレイにムダ毛を処理します。
サロンプラス
サロンプラスは、まるで脱毛や美容サロンに通っているようにキレイにムダ毛処理ができる女性のボディ用カミソリです。
身体のカーブにぴったりとフィットする設計なので、どんな部位でもキレイに剃ることができます。
そして、搭載されたモイスチャー美容ジェルが溶け出すことで、しっとりとしたお肌へ導きます。
シェービング剤
カミソリだけではなく、シェービング剤も様々な種類のものが販売されています。
シェービング剤はカミソリで毛を剃りやすくするだけではなく、肌を守る役割があります。
そのため、保湿成分など肌を守る成分が入っているシェービング剤がおすすめです。
ハイドロシルク シェービングジェル
ハイドロシルクのシェービングジェルは、2種類のヒアルロン酸(保湿剤)が配合された保湿力の高いシェービングジェルです。
シェービングするときも肌の水分を保ち、すべすべとした仕上がりに導いてくれます。
透明なジェルなのでムダ毛も見えやすく、ムダ毛処理のしやすいジェルと言えるでしょう。
ハイドロプレミアム シェービングジェル
ハイドロプレミアムのシェービングジェルは、5枚刃カミソリのために開発されたシェービングジェルとなっています。
3種類のヒアルロン酸(保湿剤)が配合されているので、シェービングしても肌の乾燥や突っ張りを感じることなくうるおいを持続させます。
刃のすべりも滑らかにしてくれるので、肌を守ることでよりキレイな仕上がりを実現します。
ムダ毛処理の方法やアイテムは様々なものがありますが、最も大切なことは自分に合った方法やアイテムを選ぶことです。
毎日のようにおこなうムダ毛処理だからこそ、肌に優しくキレイに処理できる方法を選ぶようにしましょう。