• ハイドロ
  • ハイドロカスタム
  • カミソリ
  • 男性
  • クアトロ
  • 替刃
  • プロテクター
  • レガシー
  • ウルトラ
  • スーパーⅡ
  • インジェクター
  • その他
  • 限定製品
  • ディスポ
  • エクストリーム
  • グルーミング
  • シェービング剤
  • 洗顔
  • 女性
  • ハイドロシルク
  • ボディ
  • イントゥイション
  • イントゥイションファブ
  • ディスポ製品
  • その他製品
  • ハイドロプレミアム
  • エグザクタ
  • シェーブガード
  • クアトロ4ウーマン
  • スマートシェーブ
  • TOPシックスタイルマガジン シックスタイルマガジン for WOMEN VIOセルフVIO処理のやり方は?電気シェーバーとカミソリの使い分けがおすすめ!
    VIO

    セルフVIO処理のやり方は?電気シェーバーとカミソリの使い分けがおすすめ!

    セルフVIO処理のやり方は?電気シェーバーとカミソリの使い分けがおすすめ! セルフVIO処理のやり方は?電気シェーバーとカミソリの使い分けがおすすめ!

    肌を露出する機会が多い女性にとって、体毛の処理は悩みの種ですよね。
    ワキの処理を忘れた日にはどんなに暑くてもカーディガンを脱げませんし、色っぽく足を組んでみてもストッキング越しに体毛が透けていたら、笑い話では済みませんよね。
    とはいえ生え続ける体毛を常に完璧に処理し続けるのはとても難しいことです。

    そんななか、「電気シェーバー」は手軽に体毛の処理ができるアイテムのひとつとして知られていますね。ただし、手軽な分、間違った使い方をして思わぬ肌トラブルに見舞われることも考えられます。

    電気シェーバーの正しい使用方法、そしてメリット・デメリットをしっかり押さえて、体毛を見せない素敵なレディを目指しましょう。

    01
    女性用電気シェーバーの仕組みと使用方法

    シェーバーの外刃(ネット刃)の中に体毛を入れて、内部で振動する内刃で切り落とす仕組みになっています。
    そのため外刃の厚みの分だけ、同じくそるタイプのカミソリと比べて浅そりになります。
    電気シェーバーで体毛を処理する時は、皮膚に対してシェーバーを垂直に当て、撫でるようにゆっくりと滑らせます。
    このとき、シェーバーを強く押し付けると肌トラブルの原因となる可能性があるため、くれぐれも注意しましょう。

    02
    女性用電気シェーバーのメリット

    ・肌への負担が少ない
    ・乾いた肌に使用できる
    ・携帯して手軽に体毛処理ができる
    電気シェーバーは構造上、直に刃が当たらないため肌への負担が少なく、敏感肌の人でも使いやすい体毛の処理方法と言えます。
    電気シェーバーはエステサロンですすめられることも多く、その理由は、肌の表面、すなわち角質層を傷つけずにお手入れできる自己処理方法であるためです。
    乾いた肌に体毛処理が行えるのも電気シェーバーのメリットのひとつ。防水タイプのシェーバーであれば入浴時に手軽に処理ができるのも嬉しいですね。

    また、女性用の電気シェーバーはコードレスタイプも多くあり、携帯して外出先で処理するのもおすすめです。たとえば仕事帰りに特別な予定が入ったとき、電気シェーバーがあればお手洗いで手軽に処理ができます

    03
    女性用電気シェーバーのデメリット

    ・深ぞりできない
    ・頻繁に体毛を処理する必要がある
    ・処理時に音が出る

    電気シェーバーは構造上、浅ぞりのため、人によっては思うような仕上がりにならない場合があります。深ぞりできるカミソリに比べて頻繁に体毛を処理する必要があり、もともと毛深い人や毛質が太い人は、処理後にチクチクとした感触が残ったり、断面が広いため、そり跡が目立ってしまうこともあるようです。より深ぞりしたい場合はカミソリを使うことをおすすめします。

    電気シェーバーの作動音もデメリットのひとつと言えます。体毛処理をしている姿を友達やパートナーに見られるのはもちろん、音を聞かれて体毛処理をしていると悟られる事を恥ずかしいと感じる女性は少なくないでしょう。周囲の環境から一人きりになることが難しい場合、静かに体毛の処理ができるカミソリと使い分けてみてはいかがでしょうか。

    電気シェーバーは、乾いた肌にも使用できる手軽さと携帯性が魅力です。しかし、深ぞりできないために、見た目はもちろん手触りなど仕上がりに満足できない女性も多いのではないでしょうか。

    そこでおすすめしたいのが、電気シェーバーとカミソリの使い分けです。電気シェーバーは、たとえば外出先でそり残しを見つけた時に手軽に処理するために普段からカバンに携帯しておき、カミソリは自宅での日常的なセルフケアで使うと言うアイデアです。

    多くの女性にとって、生え続ける体毛を完璧に処理し続けることは難しいもの。だからこそ、電気シェーバーとカミソリのメリットを活かし、賢く併用することで、周囲に体毛を見せない素肌美人を目指してみてはいかがでしょうか。

    04
    VIOゾーンの毛量と長さも自然にカンタンに調整!電動トリマー付きシェーバーは女子のマストアイテム!

    ハイドロシルク トリムスタイルはビキニライン用電動トリマー付のシェーバー。
    毛の流れに沿ってトリマーを当てるだけで、簡単にVIOゾーンの毛量を調整できます。
    しかも、カットした毛の断面ははさみと違ってほぼ平面。
    いやーなチクチクを軽減出来るのは嬉しいですよね。
    *皮膚刺激テスト済み(全ての人に刺激がおきないというわけではありません)

    05
    美肌のためのカミソリを選ぶなら、そった後も肌うるおう ハイドロシルク!

    ハイドロシルクは、モイスチャー美容ジェル*付の5枚刃で、シェービングしながら肌がうるおう、快適なそり心地。ヒアルロン酸とセラミド**が配合されているので、剃った後もしっとりつるり。
    シェービング後の乾燥が気になる人にはピッタリです!
    *水に触れるとモイスチャーソリッド(シェービング剤)が溶け出しジェルになります。
    **ヒアルロン酸、セラミド:保湿成分

    06
    肌にやさしいシェービングのために、シェービングジェルを使うのが おすすめ。

    ハイドロシルクシェービングジェルは2種のヒアルロン酸*配合で、そるときも肌本来の水分を保ち、しっとりすべすべ肌に。
    独自の処方が体の毛を柔らかくし、スムーズにシェービングできます。敏感肌**の人に特におすすめです。

    *うるおい成分
    **皮膚刺激テスト済(全ての人に刺激がおきないというわけではありません)

    あなたにおすすめの記事