• ハイドロ
  • ハイドロカスタム
  • カミソリ
  • 男性
  • クアトロ
  • 替刃
  • プロテクター
  • レガシー
  • ウルトラ
  • スーパーⅡ
  • インジェクター
  • その他
  • 限定製品
  • ディスポ
  • エクストリーム
  • グルーミング
  • シェービング剤
  • 洗顔
  • 女性
  • ハイドロシルク
  • ボディ
  • イントゥイション
  • イントゥイションファブ
  • ディスポ製品
  • その他製品
  • ハイドロプレミアム
  • エグザクタ
  • シェーブガード
  • クアトロ4ウーマン
  • スマートシェーブ
  • Schick Style Magazine

    体毛のそり方の知識

    もう体毛処理で悩まない! 脱毛・除毛方法まとめ

    もう体毛処理で悩まない! 脱毛・除毛方法まとめ もう体毛処理で悩まない! 脱毛・除毛方法まとめ

    世の中にはさまざまな体毛処理の方法があり、どうお手入れするのが良いかお悩みの方もいるでしょう。そこで今回はさまざまな体毛処理をまとめてご紹介します。

    体毛処理の方法は、脱毛と除毛の大きく2つに分けられます。脱毛とは、毛を根本から取り除く方法です。フラッシュ脱毛、家庭用脱毛器、ブラジリアンワックスなどが挙げられます。除毛とは、肌の表面から毛を取り除く行為のこと。カミソリで毛を剃る方法の他に、除毛クリーム、女性用電気シェーバー、ヒートカッターなどがあります。それぞれの方法に簡単にご紹介するので、気になった方はリンク先の詳しい方法やメリット・デメリットも併せてチェックしてみてください。

    01
    おすすめの体毛処理方法~脱毛編~

    ・フラッシュ脱毛
    サロンで特殊な光を当てて毛根を破壊する方法です。光脱毛と呼ばれることもあります。個人差はありますが、約1~2週間後に毛が抜け始め、1~2ヶ月ほどツルツルのお肌の状態をキープできます。光脱毛はレーザー脱毛よりも出力が弱いため肌への負担は小さいと言われています。ただし、日焼けをしていると脱毛の効果が出にくいので光脱毛の前後は日焼けを控えるなどの注意が必要です。また、毛の周期に合わせて施術する必要があり、処理の完了まで時間がかかってしまうというデメリットもあります。

    ・家庭用脱毛器
    エステサロンで使用している光脱毛を家庭用に使いやすくした機械です。エステサロンで使う機械に比べ出力が弱く設定されているため効果は低くなりますが、サロンに通うお金や時間が気になる方にはおすすめ。
    使用する際には、事前にシェービングをしておく必要があります。シェービングをせずに脱毛器を使うと、皮膚の表面の黒い毛に光が反応し、肌にダメージを与えてしまうおそれがあるからです。

    ・ブラジリアンワックス
    脱毛したい部位にワックスを塗り、密着した体毛を一気に引き抜くという方法です。サロンで施術を受ける方法と、市販のワックスを使って自己処理する方法とがあります。次に毛が生えてくるまでの期間が長いため、お手入れ回数が少ないというメリットがありますが、肌への負担は気になるところです。

    02
    おすすめの体毛処理方法~除毛編~

    ・カミソリ
    カミソリでのケアのメリットは手軽に全身の体毛を処理しやすいこと。フェイシャルシェービングでは、顔の毛と同時に余分な古い角質を取り除くので肌がスベスベになったり、ファンデーションのノリが良くなったりといったメリットがあります。
    ただし一方で、刃が肌に当たるので傷つかないか不安に感じる方もいるようです。

    ・女性用電気シェーバー
    電気シェーバーは構造上直接刃が肌に当たらないようになっているので、肌への負担が少なく処理できます。ただしカミソリに比べて体毛が長く残りやすいので、頻繁に処理する必要性が出てくるでしょう。

    ・ヒートカッター
    先端がコーム型をしており、コームの間を通る電熱線により体毛を焼き切って除去します。主にアンダーヘアでのお手入れの際に使われます。一度に広範囲を処理しにくいですが、処理後の毛先が丸くなるため不快なチクチク感を抑えられやすいです。

    ・除毛クリーム
    毛を溶かす成分を含んだクリームで肌表面の体毛を溶かす方法です。うなじや背中など見えにくい部分でも処理しやすく、一度に広範囲にかけてできるというメリットがありますが、デリケートゾーンやお顔などの肌が敏感な部位への使用や元々刺激に弱い肌質の方の使用には注意が必要です。必ず商品の説明書をお読みの上でご使用ください。

    03
    カミソリを使ったお手入れのコツ

    ここまでさまざまな方法をご紹介してきましたが、それぞれにメリット・デメリットがあるので、よく考えてから自分に合ったものを選ぶとよいでしょう。

    自己処理という観点から一般的によく使われるのはカミソリですが、肌に負担がかかると不安を持っている人もいるでしょう。そこで、ここでは肌への負担を抑えて簡単にお手入れをする上でのコツをいくつかお教えします。

    まず、シェービング前の準備が肝心です。フェイシャルシェービングの場合は、乳液やクリームを剃りたい部位に塗って、カミソリを滑りやすくします。ボディシェービングをする際は、体毛を湿らせると水分を含み処理しやすくなるので、バスタイム中に行うとよいでしょう。
    足の体毛を剃るときには一度に広範囲をスッと処理できますが、細かな部分の処理がやりにくくて苦手だという方もいるかもしれません。カミソリの中には細かい部分に適したいくつかの種類があります。フェイシャルシェービングには顔剃り用のL型カミソリを使用するなど小回りが利くものを選べば、仕上がりもよりキレイになるでしょう。

    剃る際には毛の流れに沿ってカミソリを動かすようにしましょう。逆剃りをすると肌を傷める可能性があります。これらの点に注意してシェービングをすると、肌への負担が減り、カミソリ負けのリスクも低くなるでしょう。

    いかがでしたか?体毛処理でお悩みの方は、上記の点を参考にして、自分に合う方法を選んでみてください。

    04
    美肌のためのカミソリを選ぶなら、剃った後も肌うるおう ハイドロシルク!

    ハイドロシルクは、モイスチャー美容ジェル*1付の5枚刃で、シェービングしながら肌がうるおう、快適な剃り心地。ヒアルロン酸とセラミド*2が配合されているので、剃った後もしっとりつるり。シェービング後の乾燥が気になる人にはピッタリです!

    *1水に触れるとモイスチャーソリッド(シェービング剤)が溶け出しジェルになります。
    *2ヒアルロン酸、セラミド:保湿成分

    05
    やさしく剃れて、仕上がりキレイ。敏感肌*用のフェイス用カミソリがオススメ!

    プレミア敏感肌*3用Lディスポは、やさしく剃れて、キレイな仕上がりも実現する顔のお手入れのための必須アイテムです。
    肌負担を抑えるマイクロガード付きで、肌を守るやさしさ設計。超コンパクトヘッドで細かいところもキレイに剃れる、優れもの!

    *3カミソリの物理的な刺激による

    あなたにおすすめの記事