• ハイドロ
  • ハイドロカスタム
  • カミソリ
  • 男性
  • クアトロ
  • 替刃
  • プロテクター
  • レガシー
  • ウルトラ
  • スーパーⅡ
  • インジェクター
  • その他
  • 限定製品
  • ディスポ
  • エクストリーム
  • グルーミング
  • シェービング剤
  • 洗顔
  • 女性
  • ハイドロシルク
  • ボディ
  • イントゥイション
  • イントゥイションファブ
  • ディスポ製品
  • その他製品
  • ハイドロプレミアム
  • エグザクタ
  • シェーブガード
  • クアトロ4ウーマン
  • スマートシェーブ
  • TOPシックスタイルマガジン シックスタイルマガジン for WOMEN 顔・うなじもう顔のくすみで悩まない! 原因と予防を知って対策を!
    顔・うなじ

    もう顔のくすみで悩まない! 原因と予防を知って対策を!

    もう顔のくすみで悩まない! 原因と予防を知って対策を! もう顔のくすみで悩まない! 原因と予防を知って対策を!

    「顔色が悪くない?」「なんだか疲れていそう」といったネガティブな印象を与えかねない、顔のくすみ。第一印象で損をしないためにも、できれば解決したい悩みですね。くすみには加齢や体調の変化など様々な要因が考えられるので、まずは自分のくすみの原因を知る事が大切です。今回はくすみの原因別にその症状や対策について紹介します。ぜひ実践してみて、ワントーン明るい肌を手に入れましょう。

    01
    顔のくすみの原因と予防法

    顔のくすみの主な原因としては、「メラニンの蓄積」「血行不良」「角質肥厚」「乾燥」「糖化」の5つが考えられます。それぞれの症状や対策をみていきましょう。
    ・メラニンの蓄積

    紫外線によってメラニンが大量に作られた後、うまく排出できなかったことが原因です。日傘を差したり日焼け止めを塗ったりして、紫外線を避けるようにしましょう。美白成分を含んだ化粧品を使うのも有効です。

    また、メラニンの大量発生はストレスやホルモンバランスの乱れも原因に考えられます。普段からストレスをかかえがちな人は注意しましょう。

    ・血行不良

    血液の流れが悪くなると、顔色が青く暗い感じに見える場合や茶色っぽくなることがあります。食生活の乱れや加齢が原因。血行は皮膚に酸素や栄養を運搬する役割もあるので、顔色のくすみを改善する以外にも重要です。

    改善するのにおすすめなのはマッサージ。肌を刺激しない程度にやさしくマッサージすることで血行を良くしましょう。朝、化粧のりが悪いときには、ファンデーションを塗る前に2,3分顔をマッサージするとよいでしょう。また、日ごろから身体を冷やさないようにすることも大切。運動不足にならないように定期的に身体を動かすなど、血行を良くする生活習慣を心がけましょう。

    ・角質肥厚

    古い角質が積み重なって、肌がくすんで見える状態です。通常ターンオーバー(肌の新陳代謝)は28~42日が正常とされていますが、加齢や睡眠不足、乾燥などによりその周期が乱れると、古い角質が肌の表面に溜まりやすくなります。

    対策としては、角質除去に効果のある化粧品を使用する他、クリニックやサロンでピーリングを受けると良いでしょう。

    ・乾燥

    肌が乾燥するとキメが乱れるため、肌表面の凹凸が影となり黒ずんで見えます。乾燥がすすむと皮膚のバリア機能が低下し、外部からの刺激も受けやすくなり肌トラブルが起きやすくなっているので、早めの対策が必要です。

    乾燥の対策としては、日ごろからの十分な保湿が大切です。化粧水はもちろん、保湿効果の高い美容液やクリームも合わせて使用するのがおすすめです。

    ・糖化

    皮膚たんぱく質と糖分が結合すると、糖化による黄ぐすみが発生します。糖質過多の食生活になっている人は、甘いお菓子やジュースだけでなくご飯や小麦など糖質の摂取に気を配ってみてはいかがでしょうか。

    02
    フェイシャルシェービングという対策方法

    顔のくすみを予防するためには、先程お伝えした原因を理解し、対処することが重要ですが、ただし、肌自体を改善するのには時間がかかります。そこで、すぐにできる対策の一つとして、フェイシャルシェービングが挙げられます。実は、日本人の体毛は茶色から黒色をしているため、うぶ毛があると顔がくすんで見えてしまいます。うぶ毛を処理することで肌がワントーン明るく見え、うぶ毛と同時に古い余分な角質も取ることで、肌の透明感をアップさせることができるのです。
    顔のくすみは意外とメイクの仕上がりや第一印象に影響しうるので、改善したいところ。まずは自分のくすみがどの原因タイプに当てはまるか考えてみましょう。その上で、それぞれの対策法をぜひ実践してみてください。手軽にできる対策としてはフェイシャルシェービングもおすすめです。透明感のある明るい肌を手に入れていきましょう!

    03
    やさしく剃れて、仕上がりキレイ。敏感肌*用のフェイス用シェーバーがオススメ!

    プレミア敏感肌*用Lディスポは、やさしく剃れて、キレイな仕上がりも実現する顔のお手入れのための必須アイテムです。
    肌負担を抑えるマイクロガード付きで、肌を守るやさしさ設計。超コンパクトヘッドで細かいところもキレイに剃れる、優れもの!

    *カミソリの物理的な刺激による

    あなたにおすすめの記事