• ハイドロ
  • ハイドロカスタム
  • カミソリ
  • 男性
  • クアトロ
  • 替刃
  • プロテクター
  • レガシー
  • ウルトラ
  • スーパーⅡ
  • インジェクター
  • その他
  • 限定製品
  • ディスポ
  • エクストリーム
  • グルーミング
  • シェービング剤
  • 洗顔
  • 女性
  • ハイドロシルク
  • ボディ
  • イントゥイション
  • イントゥイションファブ
  • ディスポ製品
  • その他製品
  • ハイドロプレミアム
  • エグザクタ
  • シェーブガード
  • クアトロ4ウーマン
  • スマートシェーブ
  • TOPシックスタイルマガジン シックスタイルマガジン for WOMEN ボディ手の甲の毛を処理するメリットや処理方法について解説
    ボディ

    手の甲の毛を処理するメリットや処理方法について解説

    手の甲の毛を処理するメリットや処理方法について解説 手の甲の毛を処理するメリットや処理方法について解説

    手の甲の毛を処理している方はどれくらいいるでしょうか。
    ふと視界に入った自分の手の甲の毛が気になり、もう少しキレイに整えたいと思ったことがある方も多いのではないでしょうか。

    この記事では、手の甲の毛を処理するメリットや、またその処理方法はどのような方法があるのか解説します。

    01
    手の甲の毛は処理したほうがいい?

    手の甲の毛を処理するメリットはどのようなことが挙げられるのでしょうか。

    今までなんとなく他の部位のついでに手の甲の毛も処理していたという方も、ここで紹介するメリットを参考にしてみてください。

    手の甲が明るく見える

    手の甲や指には産毛が生えます。薄いものでも産毛が生えていることで、手の甲がくすんで見えることがあります。

    これは顔なども同じですが、日本人の黒から茶色系統の産毛が、くすんだ印象を与えて暗く見せてしまうのです。そのため産毛を処理することでワントーン明るく見せることができます。

    顔と違い、手は必ず見られる部位ではありませんが、状況によっては手が視界に入ることもあるでしょう。その際、手の甲が明るいことで良い印象を与えることができるかもしれません。

    よりおしゃれを楽しめる

    手の甲が暗い、手の甲の毛が濃いなどコンプレックスがあると、おしゃれを楽しむのは難しいと考える方もいます。

    これも手の甲の毛を処理することで解決できます。
    手の甲の処理はついつい忘れがちになりますが、小まめにおこなえばコンプレックスを持つことも少なくなります。

    手の甲の毛が気になる方は、おしゃれな指輪やブレスレットをつけたとき剃り残しが気になるという経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。

    手の甲の毛の処理は正しい方法で行えば、キレイに処理できるので自分に合う方法で定期的におこなうといいでしょう。

    手の甲の毛を処理するのにおすすめのカミソリはこちら
    02
    手の甲の毛を処理する方法

    手の甲の毛を自分で処理する方法は、毛抜きや除毛クリーム、カミソリなどいくつかあります。

    手の甲の毛がそれほど多くないのであれば毛抜きでも処理でき、毛抜きさえあればできる手軽さや、毛のない状態を長持ちさせられるメリットがあります。

    ただ、毛を無理やり抜くため痛みを伴い、毛穴へのダメージも強いことから肌トラブルにつながる可能性もあります。

    また1本1本抜くのに時間がかかり、利き腕以外では毛抜きを使いにくいのもデメリットになります。

    一方で脱毛テープはすぐに脱毛ができ、商品自体も低価格であることが多いです。
    貼って剥がすだけで毛を抜くことができるので処理の時間もかからず、根本から抜けるので毛のない状態を保ちやすいのもポイントです。

    しかし脱毛テープも毛を抜くときには痛みを伴い、肌への刺激やダメージが強いため肌トラブルになりやすく、皮膚の薄い部分は出血するような怪我につながることもあります。

    では除毛クリームはどうでしょうか。
    これはクリームに含まれる成分が毛のたんぱく質を溶かし、肌の表面上に出ている毛を取り除きます。

    古い角質まで取ることができ、比較的低価格で行うことができる点がメリットです。
    しかし手間がかかることや肌ダメージによるトラブル、塗りムラが起こりやすいことや、太い毛までは処理できないというデメリットもあります。

    そして、よく利用される処理方法の一つとしてカミソリも挙げられます。
    カミソリはお手頃価格で購入でき、種類が豊富なので部位別に使い分けができるので、手の甲にも合うカミソリで剃ることができます。

    しかも短時間で処理ができ、小回りも効くので面積がそれほど広くない手の甲や指までキレイに処理できます。

    また、剃った後にスキンケアをしないと肌トラブルが起こりやすい点は全ての処理方法に共通することです。
    カミソリの場合、肌を保湿してくれるジェル付きの商品もあるので肌に普段がかかりにくいようになっています。

    もちろん毛の処理後にスキンケアは重要なので、必ずケアを行いましょう。

    メリットデメリットを踏まえると、自分で手の甲の毛を処理したいのであればカミソリがおすすめです。

    モイスチャー美容ジェル付きのおすすめカミソリはこちら
    03
    手の甲の毛を処理してキレイな手を保とう

    この記事で紹介したように、手の甲の毛は処理をすることで肌のトーンが明るくなったり、指輪や時計など手元のファッションを今まで以上に素敵に見せてくれるというようなメリットがあります。

    処理方法も様々ではありますが、カミソリであれば自分でも処理しやすく、簡単に処理できます。

    明るいトーンの手を保ち、自分らしくおしゃれを楽しむのも良いかもしれません。

    手の甲の毛を処理におすすめのカミソリはこちら

    あなたにおすすめの記事