• ハイドロ
  • ハイドロカスタム
  • カミソリ
  • 男性
  • クアトロ
  • 替刃
  • プロテクター
  • レガシー
  • ウルトラ
  • スーパーⅡ
  • インジェクター
  • その他
  • 限定製品
  • ディスポ
  • エクストリーム
  • グルーミング
  • シェービング剤
  • 洗顔
  • 女性
  • ハイドロシルク
  • ボディ
  • イントゥイション
  • イントゥイションファブ
  • ディスポ製品
  • その他製品
  • ハイドロプレミアム
  • エグザクタ
  • シェーブガード
  • クアトロ4ウーマン
  • スマートシェーブ
  • TOPシックスタイルマガジン シックスタイルマガジン for MEN ボディ(体毛)男性のすね毛をカミソリで処理するときのコツは?準備からアフターケアまで解説

    Schick Style Magazine

    ボディ(体毛)

    男性のすね毛をカミソリで処理するときのコツは?準備からアフターケアまで解説

    男性のすね毛をカミソリで処理するときのコツは?準備からアフターケアまで解説 男性のすね毛をカミソリで処理するときのコツは?準備からアフターケアまで解説

    すね毛の処理をする際、カミソリを使用する方が多いのではないでしょうか。

    しかし、適切な処理やアフターケアの方法を知らなければ、キレイにすね毛をお手入れするのは難しいです。

    この記事では、カミソリですね毛を処理する方法や、基本的なコツを解説します。

    01
    すね毛をカミソリで処理するメリット

    すね毛は、ブラジリアンワックスや除毛クリーム、脱毛器を使って処理することも可能です。

    しかし、カミソリを使うほうがコストが抑えられたり、毛根への負担や痛みを軽減できたりといったメリットがあります。

    すね毛処理をこまめにおこないたいという方は、なるべくお金がかからず肌へのリスクも少ないカミソリを使うと良いでしょう。

    02
    処理する前に必要な準備

    すね毛を処理する際には、事前に次のような準備を整えておくことが基本です。

    1.蒸しタオルを使って処理する部分を温める
    2.全体にシェービング剤を塗る

    蒸したタオルを使用すれば、すね毛そのものを柔らかくするのと同時に毛穴を開くことができます。

    また、シェービング剤を塗ることにより、肌の上でカミソリの刃のすべりが良くなります。

    すね毛の処理の際には事前に蒸しタオルとシェービング剤を用意し、カミソリによる肌への負担を軽減させましょう。

    03
    カミソリでのすね毛を処理する方法

    ここからは、カミソリですね毛をすべて剃りたい場合と、少なくしたい場合に分けて、具体的な処理方法を解説します。

    すべて剃る場合

    すね毛をカミソリですべて剃る場合、シェービング剤を全体に塗ったうえで、 毛の生えている向きと同じ方向に刃を動かす「順剃り」をおこないます。

    順剃りをしても剃りきれなかった部分は、毛の流れに逆らって刃を入れる「逆剃り」で処理します。

    すね毛はすねの広範囲に生えていることが多いため、鏡を使って剃り残しがないかを確認しましょう。

    すく(薄くする)場合

    すね毛をすく程度に処理したい場合には、すきカミソリと呼ばれる専用のアイテムを使います。

    適度に毛量を残せるため、目立たずに処理ができます。

    ハサミなどでカットする方法もありますが、全体を同じ長さに切りそろえることは難しいため、すきカミソリを使うのが良いでしょう。

    04
    処理をした後のケア

    すね毛を処理したら、シェービング剤などをキレイに洗い流し、肌の乾燥を防ぐためにローションやクリームで保湿します。

    剃った後の肌は敏感な状態になっているので、熱いお湯で洗ったり、強く擦ったりするのは避けましょう。

    05
    処理する頻度は?

    すね毛の処理は、基本的に2週間に1回程度を目安におこないます。

    あまりにも頻繁に処理しすぎると、肌を傷付けるリスクが増加します。

    また、カミソリの刃は14回に1回くらいのペースで替えると良いでしょう。

    06
    カミソリの選び方

    すね毛をうまく処理するには、適切なカミソリを選ぶことも重要です。

    曲線の多い脚の毛を剃るのなら、首振り機能の付いたT字型のカミソリがおすすめです。

    脚の形に合わせてカミソリのヘッドが動くため、剃り残しが少なくなります。

    また、刃は5枚刃以上のものを選ぶことで、深くまで剃りやすくなるでしょう。

    カミソリの形や刃については以下の記事で詳しく紹介しているので、参考にしてみてください。

    07
    処理におすすめなカミソリ

    すね毛の処理におすすめなカミソリが、Schickの「ファーストボディシェーバー ホルダー」です。
    水に触れると溶け出すモイスチャージェルと、刃の1枚1枚に付いた独自のスキンガードで、肌への負担を軽減できます。

    ファーストボディシェーバー ホルダーはこちら

    Schickの「マルチボディシェーバー」もすね毛の処理に使えるカミソリです。

    体のラインに沿ってカーブするスキンフィット5枚刃が特徴となっているため、曲線の多い脚の毛もスムーズに処理できます。

    防水加工によってお風呂場でも使用できるので、入浴時に処理できるのもメリットです。

    マルチボディシェーバーはこちら

    08
    すね毛をカミソリでうまく処理しよう

    すね毛を処理する際には、ローコストかつ肌へのリスクが少ないカミソリが使いやすいです。

    カミソリを正しく使うことができれば、キレイにすね毛を剃れるようになるでしょう。

    この機会に処理方法のコツをチェックして、すね毛を整えてみてください。

    あなたにおすすめの記事