• ハイドロ
  • ハイドロカスタム
  • カミソリ
  • 男性
  • クアトロ
  • 替刃
  • プロテクター
  • レガシー
  • ウルトラ
  • スーパーⅡ
  • インジェクター
  • その他
  • 限定製品
  • ディスポ
  • エクストリーム
  • グルーミング
  • シェービング剤
  • 洗顔
  • 女性
  • ハイドロシルク
  • ボディ
  • イントゥイション
  • イントゥイションファブ
  • ディスポ製品
  • その他製品
  • ハイドロプレミアム
  • エグザクタ
  • シェーブガード
  • クアトロ4ウーマン
  • スマートシェーブ
  • TOPシックスタイルマガジン シックスタイルマガジン for MEN ボディ(体毛)【男性向け】濃い足の毛をどうにかしたい!処理方法をチェック

    Schick Style Magazine

    ボディ(体毛)

    【男性向け】濃い足の毛をどうにかしたい!処理方法をチェック

    【男性向け】濃い足の毛をどうにかしたい!処理方法をチェック 【男性向け】濃い足の毛をどうにかしたい!処理方法をチェック

    足の毛が濃くて悩んでいるという男性は、一定数存在します。

    しかし、悩みを抱えているものの処理までいきつかないという方もいるようです。

    そこでこの記事では、濃い足の毛をどう処理したら良いのか、おすすめの方法などを紹介します。

    01
    足の毛が濃いことに悩む男性はどのくらいいる?

    足を含む体毛が濃いことに悩む男性はどれくらいいるのか、20~69歳までを対象としたアンケート(※)があるので、そこから紐解いていきます。

    まず、アンケートの結果から各年齢層のなかでも20~29歳で61.8%、30~39歳で59.6%、全体では45.9%と半分近くの方が、自身の体毛が濃いと回答していました。

    年齢層が上がるごとに「体毛が濃い」と回答した方の割合は減っていき、60~69歳では27.5%という結果になっています。

    体毛という括りなので足の毛だけとは限りませんが、多くの場合、一部の体毛だけが濃いということはなく、体全体の毛が濃いという状態になっています。

    自分の体毛が濃いと回答した方すべてが足の毛の濃さに悩んでいるというわけではありませんが、もしコンプレックスを抱いているのであれば、体毛を処理することで悩みを解消することができるかもしれません。

    体毛の処理には、体毛による蒸れやかゆみを抑え肌を清潔な常態に保てることや、コンプレックスを解消して足を出すファッションを楽しめるといったメリットがあるため、今まで処理をしてこなかったという方も検討してみてはいかがでしょうか。

    ※シック・ジャパン 美容行動クラスター調査報告書(2021年 全国の20~69歳男性1,000人を対象とした本調査)

    濃い足の毛をシェービングするのにおすすめのカミソリはこちら
    02
    濃い足の毛を処理するには

    濃い足の毛を処理する方法はいくつかあります。大きく分けると「脱毛・除毛する」方法と「剃る・すく」方法です。

    それぞれどのようにおこなう処理方法なのか、詳しく見てみましょう。

    脱毛・除毛する

    脱毛は自己処理でおこなう方法と専門店などでおこなう方法があります。

    自己処理にはワックスやクリーム、テープ、毛抜きなどを用います。

    ワックス、クリーム、テープでおこなうのは時間もかからず簡単にできるものの、肌への刺激が強くて肌トラブルの原因になることや、商品の種類、手に入る場所も限られるというデメリットがあるのです。

    毛抜きは手に入りやすいものの、1本1本抜くには時間がかかり、抜くときに痛みが伴います。

    医療脱毛やエステ脱毛など専門家に行って施術をおこなう脱毛方法は、効果が高いものの、費用もかなりかかることや予約が複数回必要なことから気軽に試しにくい方法です。

    除毛もクリームを使って簡単に自己処理をおこなえますが、肌への刺激が強く、肌に合わなければ肌荒れの原因になってしまいます。

    剃る・すく

    剃る、すくという方法はカミソリさえあればできる手軽な処理方法です。

    カミソリは髭を剃るときに使う方も多く、適したものであれば濃い足の毛であっても同じカミソリで剃ることができます。

    カミソリは種類も豊富で販売店も多いため、自分に合うカミソリが簡単に手に入るのが魅力です。

    また、手間もそれほどかからず、正しい方法や処理後のスキンケアを欠かさなければ肌トラブルを避けることができます。

    足の毛の状態を確認しながら、気になったら自分のタイミングで処理ができるのもカミソリによる処理のメリットです。

    また、体毛をすべて剃ってしまうのは抵抗があるという方は、毛量や長さを調節できるすく方法を試してみるのも良いでしょう。

    どちらも濃い毛であっても自分の好みの状態に処理できて、費用を抑えつつ、手軽におこなえるためおすすめです。

    深剃りできるおすすめのカミソリはこちら
    03
    男性の濃い足の毛をカミソリで処理するポイント

    足の毛をカミソリで処理するのにはいくつかポイントがあります。

    濃いというのも人によって状態が違います。
    1本1本は普通の太さでたくさんの毛が生えている方もいれば、1本の毛の太さが太い方、どちらも当てはまる方など様々です。

    どの状態であったとしてもそのまま毛が固い状態でシェービングをすると、剃り残しが出る、毛がカミソリの刃に食い込んで痛みを感じる、カミソリの刃が傷むなどのトラブルが発生する場合があります。

    シェービングする前には必ず肌と毛を温め、毛穴を開いて毛を柔らかくしましょう。
    そのうえでシェービング剤をなじませて、さらに毛を柔らかくしつつスムーズに刃がすべるような状態を作る必要があります。

    ここまでの事前準備をしっかりおこなえば、濃い足の毛であっても力は必要なく、カミソリをすべらせるだけでキレイに毛を処理することができるのです。

    すく場合は、すきカミソリなどの手入れに特に気を配りましょう。

    すきカミソリを使うときには、カミソリで剃る場合と違い、毛の流れに逆らうようにしてカミソリをすべらせ、体毛の長さや量を調整していくのがポイントです。

    そのため、切れ味が悪い状態ですこうとすると毛が引っ掛かり、肌トラブルの原因になります。

    また、どちらにも言えることですが、処理後のスキンケアは必ずおこないましょう。保湿クリームなどで保湿をすることで乾燥による肌トラブルを避けることができます。

    剃る・すくことができるおすすめのカミソリはこちら
    04
    男性の濃い足の毛の処理におすすめのカミソリ

    濃い足の毛の処理にはカミソリを使って剃る、すくという方法がおすすめであることを紹介しましたが、そのためには適したカミソリを手に入れる必要があります。

    そこで、ここからは濃い足の毛の処理におすすめのカミソリをご紹介します。

    マルチボディシェーバー

    部位によって「剃る」と「すく」を使い分けたいという方であればマルチボディシェーバーがおすすめです。

    肌に優しいボディ用の5枚刃のカミソリと電動スキカミソリが一体となっています。

    5枚刃のカミソリには独自のスキンガードが付いており、肌への負担を減らしながら体のカーブに沿って、簡単にしっかりと剃ることができるのが特徴です。

    電動スキカミソリには長さが4段階に調節可能なアタッチメントが付いており、好みの長さに整えられるだけでなく、刃が肌に直接触れない肌に優しい設計になっています。

    05
    濃い足の毛に悩んでいるのなら処理方法について考えてみては?

    多くの男性が足を含む自分の体毛が、濃いと自覚していることが分かりました。

    もし足の毛の濃さに悩みを抱えているのであれば、そのままにせず、処理方法について考えてみるのも良いかもしれません。

    それによってコンプレックスを解消できるかもしれませんし、悩みを抱えることもなくなる場合もあります。

    いくつか処理方法はあるので、まずは今回紹介したカミソリを参考にしてみてはいかがでしょうか。

    濃い足の毛をシェービングするのに適したカミソリはこちら

    あなたにおすすめの記事