• ハイドロ
  • ハイドロカスタム
  • カミソリ
  • 男性
  • クアトロ
  • 替刃
  • プロテクター
  • レガシー
  • ウルトラ
  • スーパーⅡ
  • インジェクター
  • その他
  • 限定製品
  • ディスポ
  • エクストリーム
  • グルーミング
  • シェービング剤
  • 洗顔
  • 女性
  • ハイドロシルク
  • ボディ
  • イントゥイション
  • イントゥイションファブ
  • ディスポ製品
  • その他製品
  • ハイドロプレミアム
  • エグザクタ
  • シェーブガード
  • クアトロ4ウーマン
  • スマートシェーブ
  • TOPシックスタイルマガジン シックスタイルマガジン for WOMEN 顔・うなじ眉毛の黄金比とは?輪郭別の黄金比や整え方を紹介
    顔・うなじ

    眉毛の黄金比とは?輪郭別の黄金比や整え方を紹介

    眉毛の黄金比とは?輪郭別の黄金比や整え方を紹介 眉毛の黄金比とは?輪郭別の黄金比や整え方を紹介

    眉毛は顔の印象を左右するパーツと言われていますが、「どのような形の眉毛が自分に似合うのか分からない」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。

    この記事では、顔の輪郭別に眉毛の黄金比や黄金比の眉毛を作る方法を紹介します。

    01
    眉毛の黄金比とは?

    黄金比とは、人が直感的に美しいと感じる理想の形や比率のことです。

    眉毛は人の印象を大きく変えられるパーツなので、今とは違った印象にしたいときや垢抜けたいときに眉毛を黄金比に合わせてみましょう。

    一般的な眉毛の黄金比は以下の通りです。

    • 眉頭は小鼻の延長線上に(小鼻から上にまっすぐの位置)
    • 眉頭と眉尻は同じ高さに
    • 眉山は眉全体の約2/3の位置に
    • 眉尻は小鼻と目尻の延長線上に(小鼻と目尻を通り斜め上の位置)
    02
    眉毛の黄金比を輪郭別に解説

    ここでは、眉毛の黄金比を顔の輪郭別に紹介します。

    眉毛の黄金比:丸顔の輪郭

    丸顔を目立たないようにしたい方は、黄金比より少し眉尻を長めに描いてみましょう。

    顔の余白を少なく見せることができ、スッキリとした印象になります。

    また、丸顔の持っている優しい印象を残したい方は黄金比通りにするか、優しい印象をさらにプラスしたい場合は、アイブロウを使ってふわっとしたアーチ眉にするのもおすすめです。

    眉毛の黄金比:面長の輪郭

    面長の方は、横幅を意識して平行眉にしてみましょう。

    黄金比より少し眉尻を短めにすると、横幅に余白が生まれ、縦の印象が目立ちにくくなります。

    眉山が高すぎると、面長感が強調されてしまうため、眉山を少し下げると良いでしょう。

    眉毛の黄金比:卵型の輪郭

    卵型の方は、どのような眉毛でも合うと言われているため、先ほど紹介した基本の黄金比にしてみてはいかがでしょうか。

    黄金比をベースに、優しい印象にしたい方はアーチ眉に、クールな印象にしたい方は直線的な眉にするのがおすすめです。

    眉毛の黄金比:ベース型の輪郭

    ベース型の方は眉尻を少し長めに、眉頭と眉尻が平行になるように意識してみましょう。

    眉山が高すぎると角ばった印象になるため、柔らかい形を意識するのがおすすめです。

    03
    黄金比に沿った眉毛の整え方

    続いては、黄金比に沿った眉毛の整え方を紹介します。

    眉毛を整えるために必要なもの

    • 眉用カミソリや電気シェーバー
    • アイブロウペンシル
    • 眉用コーム
    • 眉用ブラシ(スクリューブラシ)
    • 眉用ハサミ

    アイブロウペンシルで眉毛の下書きをする

    まず、コームやブラシで眉毛の流れをしっかりと整えましょう。

    次に、アイブロウペンシルで自分の顔の輪郭に合った黄金比に沿って、アウトラインを描きます。

    自分が描きやすいほうの眉毛から描き、もう片方もそれに合わせて同じように描くのがおすすめです。

    はみ出た眉毛を処理する

    アイブロウペンシルで描いたアウトラインからはみ出ている眉毛は、顔用カミソリやシェーバーでそりましょう。

    カミソリでそりにくい部分はピンセットで抜くのも良いですが、皮膚に負担がかかることでまぶたのたるみの原因や毛嚢炎になってしまう場合があるので、注意が必要です。

    眉毛の長さをそろえる

    ブラシで毛流れを整え、コームを眉毛の下側から上へ当てて、はみ出した眉毛を眉用のハサミでカットしましょう。

    このとき、眉毛の長さがバラバラでまだらに見えないように、できるだけ同じくらいの長さにするのがポイントです。

    04
    垢ぬけたい人は眉毛の黄金比で整えてみるのもアリ

    眉毛の黄金比を整えると顔の印象が変わるため、垢抜けたい方にはぴったりです。

    自分の顔の輪郭に合った眉毛の黄金比が分かると、毎日のメイクも楽しくなるでしょう。

    また、男性の場合も眉毛を整えるだけで印象が変わるので、自分に合わせた眉毛にするのも良いでしょう。

    今回紹介した方法を参考にして、自分に合った黄金比の眉毛に整えてみてください。

    あなたにおすすめの記事