• ハイドロ
  • ハイドロカスタム
  • カミソリ
  • 男性
  • クアトロ
  • 替刃
  • プロテクター
  • レガシー
  • ウルトラ
  • スーパーⅡ
  • インジェクター
  • その他
  • 限定製品
  • ディスポ
  • エクストリーム
  • グルーミング
  • シェービング剤
  • 洗顔
  • 女性
  • ハイドロシルク
  • ボディ
  • イントゥイション
  • イントゥイションファブ
  • ディスポ製品
  • その他製品
  • ハイドロプレミアム
  • エグザクタ
  • シェーブガード
  • クアトロ4ウーマン
  • スマートシェーブ
  • TOPシックスタイルマガジン シックスタイルマガジン for WOMEN 体毛のそり方の知識痛い脱毛が苦手ならカミソリがおすすめ!肌に優しいカミソリを紹介

    Schick Style Magazine

    体毛のそり方の知識

    痛い脱毛が苦手ならカミソリがおすすめ!肌に優しいカミソリを紹介

    痛い脱毛が苦手ならカミソリがおすすめ!肌に優しいカミソリを紹介 痛い脱毛が苦手ならカミソリがおすすめ!肌に優しいカミソリを紹介

    「脱毛に興味があるけど、痛みが心配」という方は多いかもしれません。医療脱毛を開始したものの、痛みに我慢できず辞めてしまう方もいるかもしれません。

    痛い脱毛が苦手という方にはカミソリによる自己処理をおすすめします。今回は、痛くない脱毛やおすすめのカミソリについて紹介します。

    01
    脱毛は痛い?

    脱毛経験者の中には「脱毛は痛くなかった」と答える方もいますが、「脱毛は痛い」と答える方が多いようです。脱毛に限らず痛みの感じ方には個人差がありますが、痛みはゼロではありません。
    脱毛の痛みがどんなものなのか、脱毛が痛い理由を解説します。

    なぜ脱毛は痛い?

    脱毛サロンやクリニックの脱毛方法の多くはライト(光脱毛)やレーザー(医療脱毛)、電気の熱(ニードル脱毛)で毛根にダメージを与えて成長を遅らせる仕組みです。その際にライトの熱やニードル脱毛の電気の刺激によって痛みを感じます。

    電気の熱で毛根にダメージを与えるニードル脱毛は針を毛穴に差し込むため、より強い痛みを感じることが多いです。また肌が乾燥しており、肌バリア機能が低下している状態で脱毛を受けると強い痛みを感じる傾向があります。

    02
    脱毛の痛みを感じやすい人の特徴

    施術方法によって痛みは異なりますが、個人差も大きいです。レーザー照射でもあまり痛みを感じない方もいれば、光脱毛でも痛みを感じる方もいます。
    そこでどんな方が痛みを感じやすいのか解説します。

    敏感肌の方

    敏感肌の方は通常の方よりも肌の角質層が薄く、肌のバリア機能が弱いため、刺激に対して敏感な傾向があります。そのため脱毛を行った際に他の方よりも痛みを強く感じることが多いです。

    敏感肌の方は痒みなどの症状が出ているときに脱毛を行うと、色素沈着などのトラブルが発生することもあります。

    肌の色が黒い方

    レーザー脱毛や光脱毛では、毛の黒い色の元となるメラニンにレーザーや照射光が反応して、発した熱で毛母細胞を破壊します。

    しかし肌の色が黒いと毛だけではなく、肌のメラニンに反応してしまいます。その結果、肌にも熱が伝わりより強い痛みを感じることが多いです。肌が黒い方はレーザー脱毛や光脱毛を断られることもあります。

    毛深い方

    レーザー脱毛や光脱毛の場合、一定の範囲内に存在するメラニンに応じて熱を発します。
    毛深い人は一定の範囲内に多くのメラニンが存在するため、より多くの熱が肌のメラニンに伝わります。そのため強い痛みを感じる方が多いです。

    03
    脱毛の痛みがない!カミソリを利用するメリット

    痛みがない

    体毛を処理する場合には基本的には痛みはありません。痛みに弱い方でも安心して体毛を処理することができます。

    時間がかからない

    脱毛で毛が生えない状態にするためにはレーザー脱毛で1・2年、光脱毛で3年以上の期間がかかることが多いです。今体毛がなくなって欲しいと思っても、実際に体毛がなくなるまで数年の時間がかかります。
    さらに通う度に施術時間と移動時間がかかります。しかしカミソリなら家ですぐに体毛を処理できます。

    04
    脱毛の痛みが苦手な方におすすめのカミソリ

    いざカミソリで体毛処理をしようと思っても種類が多く、どれを選べばよいか分からないという方もいるのではないでしょうか。
    そんな方に数多くのカミソリを展開しているSchickの中からおすすめのカミソリをいくつか紹介します。

    Schick サロンプラス

    Schick女性用で史上初の「Wフィット設計」を採用し、肌にふれる刃面の角度を自動調整可能です。体のカーブにぴったりフィットするので、ひとそりでサロン肌が叶います。

    Schick ハイドロシルク

    スキンガードによって摩擦が減るため、肌への負担を少なく体毛処理を行うことができるカミソリです。
    カミソリに水で溶け出すジェルが付いており、アルロン酸とセラミド(保湿剤)を配合し、肌にうるおいを与えることができます。

    Schick イントゥイション敏感肌用

    うるおいの成分が入った石鹸がカミソリに付属しているため、シェービング剤などを別で用意する必要がありません。

    敏感肌用の他にもしっとり肌、さっぱりうるおい肌、もっちり肌へと種類があるので自分に合ったカミソリを選ぶことができます。

    05
    痛い脱毛を避けるならカミソリによる体毛処理を

    今回は脱毛の痛みが苦手な方におすすめのカミソリについて解説しました。
    痛みが少ない脱毛を行うクリニックも増えていますが、痛みはゼロではありません。痛みに弱い方はカミソリなど自分に合った方法で快適に体毛処理を行いましょう。

    あなたにおすすめの記事