• ハイドロ
  • ハイドロカスタム
  • カミソリ
  • 男性
  • クアトロ
  • 替刃
  • プロテクター
  • レガシー
  • ウルトラ
  • スーパーⅡ
  • インジェクター
  • その他
  • 限定製品
  • ディスポ
  • エクストリーム
  • グルーミング
  • シェービング剤
  • 洗顔
  • 女性
  • ハイドロシルク
  • ボディ
  • イントゥイション
  • イントゥイションファブ
  • ディスポ製品
  • その他製品
  • ハイドロプレミアム
  • エグザクタ
  • シェーブガード
  • クアトロ4ウーマン
  • スマートシェーブ
  • TOPシックスタイルマガジン シックスタイルマガジン for WOMEN 体毛のそり方の知識L字カミソリの使い方は?L字カミソリならではのメリット・デメリットも合わせて紹介

    Schick Style Magazine

    体毛のそり方の知識

    L字カミソリの使い方は?L字カミソリならではのメリット・デメリットも合わせて紹介

    L字カミソリの使い方は?L字カミソリならではのメリット・デメリットも合わせて紹介 L字カミソリの使い方は?L字カミソリならではのメリット・デメリットも合わせて紹介

    真っ直ぐで細長い形状のL字カミソリは、うぶ毛や眉毛のような細かい部位の処理が簡単にできるアイテムです。

    L字カミソリを使用するメリットは豊富ですが、使用時に注意したい点もいくつかあります。

    今回は、L字カミソリの正しい使い方やおすすめのカミソリを紹介します。

    01
    L字カミソリとは?

    L字カミソリのなかには、横すべりしにくいものや刃先にギザギザのガードが付いてるものもあるため、敏感肌で肌への刺激をできる限り少なくしたいという方におすすめです。

    カミソリには、L字カミソリのほかにも「T字カミソリ」や「電気シェーバー」なども販売されています。

    これらのカミソリと比べてL字カミソリは小回りが利きやすいため、細かな箇所の体毛処理に適しています。眉毛やうぶ毛、もみあげなどをそる際に使用するのがおすすめです。

    02
    L字カミソリを使うメリット

    体毛処理をおこないたいと考えているのなら、どのようなメリットがあるのか把握しておくと良いでしょう。

    L字カミソリは細かな操作に優れているため、以下のようなメリットがあります。

    顔回りなど細かい部分のうぶ毛に有効

    L字カミソリは、T字カミソリでそりにくい顔回りの細かい部分をそることができるので、うぶ毛のお手入れも可能です。

    また、ヘッドの刃の長さが短くなっている眉用のL字カミソリも販売されています。

    T字カミソリより肌を傷付けにくい

    T字カミソリで顔そりをおこなうと、無理な角度で肌に刃を当ててしまい、結果的に肌に負担をかけてしまうケースがあります。

    一方、L字カミソリであれば無理なく刃を当てることができるため、肌が傷付きにくくなります。

    03
    L字カミソリを使うデメリットはある?

    メリットで紹介したように、L字カミソリは基本的に細かい部分の処理がしやすいように設計されています。

    そのため、小さなL字カミソリで広範囲に体毛が生えている腕や足を処理しようとすると、お手入れに時間がかかるといったデメリットがあります。

    T字カミソリなどほかのカミソリと使い勝手が少し異なるので、正しい使い方をマスターしておきましょう。

    04
    L字カミソリの正しい使い方

    ここからは、カミソリを正しく使用するためのポイントをいくつか紹介します。

    処理する部位によってもそり方が少し異なるため、L字カミソリで肌トラブルを起こさないようにチェックしていきましょう。

    L字カミソリの使い方① 顔のそり方

    L字カミソリで顔のうぶ毛などを処理する際は、毛の流れに逆らわない方向に刃をすべらす「順ぞり」がおすすめです。順ぞりは肌にかかる負担が少なく、カミソリ負けや肌荒れを軽減できます。

    うぶ毛はひげなどと比べて毛が細くて薄いため、順ぞりでも十分キレイに処理が可能です。そりにくい部位の場合は、肌を指で軽く引っ張り、たるみをなくすと処理しやすくなります。

    また、カミソリの使い方だけでなく、前後のケアも重要です。以下の記事で詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

    L字カミソリの使い方② 腕や足のそり方

    腕や足でも広範囲の処理ではなく、手や足の甲、指、膝などの凹凸の多い部分の処理にL字カミソリが適しています。

    そり方としては、顔のうぶ毛処理と同じように順ぞりで処理をしましょう。

    そる前には、入浴するもしくは蒸しタオルを肌に当てるなどをして、肌を温めたり毛に水分を吸わせたりするのがおすすめです。

    そりすぎや過度に力を入れすぎずに注意して、刃をすべらすように優しく処理しましょう。

    05
    おすすめのL字カミソリを紹介

    L字カミソリを販売するブランドには、Schickがあります。

    ここでは、肌に優しい商品を豊富に取り扱っているSchickのおすすめのL字カミソリを紹介します。

    プレミア敏感肌用Lディスポ

    「プレミア敏感肌用Lディスポ」は、先端がスリムなL字カミソリです。刃が短く小さいため、口元・鼻の下・眉などそりにくい部位でもより優しく、キレイに整えられます。

    先端部分には従来よりも細かいマイクロガードが付いており、肌に直接当たる刃の部分が少なくなることで負担を軽減できます。

    ハンドル部分は持ちやすくすべりにくくなっているため、手にしっかりとフィットし余分な力を入れることなく優しく処理することが可能です。

    敏感肌で、肌トラブルを起こしやすい方はプレミア敏感肌用Lディスポがおすすめです。

    プレミア敏感肌用 Lディスポ 製品情報

    プレミアサファイアコーティングディスポ

    「プレミアサファイアコーティングディスポ」は、顔や眉毛の処理用にリリースされたアイテムです。

    独自のサファイアコーティングを刃に施してあるのが特徴で、コーティングがしっかりと刃を保護するため、快適な切れ味が長続きします。

    また、刃先の長さを2段階で調整できる眉ケア用のキャップが付いており、細かいところを処理したいときは刃を短く、広範囲をそりたいときには刃を長くといった使い方が可能です。

    小鼻のまわりや、眉の間、鼻の下などの細かいところも眉毛も、カミソリを変えずに1本で処理をおこないたいという方は「プレミアサファイアコーティングディスポ」を試してみてはいかがでしょうか。

    プレミアサファイアコーティングディスポ 製品情報

    Lディスポフェイス用

    「Lディスポフェイス用」はスリム形状のヘッドを採用しており、眉毛から顔のうぶ毛まで幅広く対応できます。

    握りやすいハンドルにもこだわったモデルで、手にしっかりとフィットする設計なので安心して利用できるのも魅力的なポイントです。

    先端には肌を守るセーフティガードが付いているため、横すべりや深ぞりを防ぐことができ、肌を傷付けることなくお手入れができます。

    比較的お手頃な価格なので、顔・眉毛の処理をL字カミソリで挑戦してみたいという方や、カミソリを頻繫に交換したいという方は「Lディスポフェイス用」を手に取ってみるのも良いかもしれません。

    【まとめ買い】Lディスポフェイス用 製品情報

    06
    L字カミソリの使い方をマスターしよう

    今回は、L字カミソリのメリット・デメリットと正しい使い方を紹介しました。

    適切にL字カミソリを使いこなすことで、眉毛や顔のうぶ毛など細かな部分の処理も簡単におこなえます。

    部位に合わせてL字カミソリとT字カミソリを上手に使い分けて、そり残しのないキレイな肌を手に入れましょう。

    あなたにおすすめの記事